どうも!
僕です
はとむぎです~
ちょいちょい
通りすがっている区間です。
みんな大好き大規模林道!
岩手県の最南端ルート
住田大規模林道 木地山・中川区間です♪
ルートはこちら!
最南端入口!
しっかり看板が出ております!!
この看板が見えたらもうゴールです!
ゴールは何もないT地路です。
逆方面からは
慣れてないと
アプローチが難しい気がします!
案内板らしきものは
何もなかったはずです。
なので
今回の順路でのアプローチをお勧めします。
なにより
案内板の通り
この順路で行くと
ゆるい上りなので
バイクの加速を
思う存分楽しめます♪
しかも
しっかり片側一車線ある
広々区間!
あまり排気量関係なく
楽しめるルートじゃないでしょうか?
注意点?としては
極まれに砂っぽいポイントがあります。
そして
路面全般
砂とはいわないですが
細かい石が結構あるイメージです。
近接して追いかけっこすると
後追いの人は
前走者の巻き上げる石が
ヘルメットに当たって
カチカチ言ってると思います(笑)
雨振ってるんじゃね~か?
と勘違いしそう(笑)
もし濡れてる個所があったら
要注意した方がイイかもしれません。
ある程度整備されてますが
交通量はほとんど無い区間です。
花粉が降り積もったりしてますし
花びらが落ちてたり
パッと見分からないものが
色々落ちてるので
濡れると、それが浮いてくるので
不用意に滑ったり??
それなりの進入をすれば大丈夫ですが
その辺を分かってない方だと
もしかしたら、もしかするかも!?
突き当ったらどうするか?
左折して江刺・京津畑へ向かうと
県道10号線にでます。
県道10号線からの入り口
京津畑地区です。なにも案内板はありません。
目印があるとするなら
路側帯がある事かな?
そして
この区間は
オール舗装路ですが狭いうえに
路面に苔が生えてたり
なにか色々落ちまくってます。
通年を通してそうなので
あまりお勧めはしません!
慣れない人を連れて行ってしまうと
苦情が出るパターンが多いかも(笑)
その辺は
阿吽の呼吸でいきましょう(笑)
個人的には
木地山・中川区間⇒左折で県道10号線
このルートセットで使う事が多いです!
逆ルートでも使ってます♪
その逆
右折で住田方面に向かうと・・・
ずーっと舗装で
大原の町の方までいけます!
この案内板が出てきたら道なりで大原へ!
左折するとダートになります。
ダートを道なりに行くと・・・
国道397号線のこの辺にでます。
話は戻って
大原方面に向かっていくと
この案内板が見えたら
だまって大原・一関方面へ!
蛇山
原台山登山口の方に行くと
さっきのダートの方に戻っちゃうと思います。
ここはまだ未確認ですが
地図を見るとそうなってますね~
ココを過ぎたらあとは
黙って道なりに行けば人里です。
たぶん迷わないでしょう!
このルートは全般的に狭くて
砂っぽいかな??
農耕車がよく通るので気を付けましょう!
個人的にはあまり利用してません。
それではそろそろ
お時間です~
川井住田大規模林道 別区間
それぞれまとめてます♪
・川井住田大規模林道 日影・蕨峠区間
・川井住田大規模林道 大荻・蓬畑区間
・川井住田大規模林道 横沢・荒川区間 (荒川高原)
・川井住田大規模林道 横沢・荒川区間 (横沢線)
この区間の参考動画です。
ちょっと長いのでお時間ある時にでも
ご覧になってください m(_ _)m
川井住田大規模林道 木地山・中川区間 出入り口

ここ私も大規模林道探しで一回だけ行きました。
昇りで、途中に減速帯みたいなのがあって「あら・・メッカだったのかな?」と。
登りきって、私の場合は砂利道しか見えなくて??戻ったんですが、実は林道舗装されているんですね。
しかも大原に抜けるとか。
今度また行ってみようかなぁ。
かげまるさん
大原まで
ず~っと舗装でいけますよ!
ちょっと狭いのと
農耕車が多めなので
気を付けてください!!
ちなみにですが
大原に向かってだいぶ進むと
左側に
「農家れすとらん」の看板が見えてくるんですが
そこまでいく500mくらい手前の
T字路を左折していくと
国道343号
笹ノ田トンネル
ループ橋の手前にでます!
そこもず~っと舗装です。
たびたびこんにちは〜
昨日6月11日、午後から仕事で千厩へ。
荷物は少ないし、天気も良いので原チャリでGO!
行きは余裕こいて県道262田原峠を通りましたが、道の端に松葉がある程度で意外に綺麗でした。
帰りは中川から北上も、暗くなりそうなので突き当たりを左折して萱農場〜県道10号ルートへ。。
舗装と言えば聞こえは良いですが、なかなかシビアなルートですな〜・・・
垂れてせり出す枝で夕方に加えて薄暗いし、真ん中のコケ山が正直怖かったです。
一人じゃ心細いけど、他人を誘うのもどうかなってコースかと。。
その後、19時頃にクッキーハウス前を通過しましたが、
白いダックスと黒いニンジャっぽいのが見えますた。
小澤さん
262は狭いといっても県道なので
綺麗ですよね!!
萱農場~県道10号は
おすすめ出来ませんので・・・(^^;)
連れてける人は限られますよ(笑)
クッキーさん
そんな遅くまで開いてましたか
6月11日19時頃に居たニンジャは俺です。
グダグダしてました…
クッキーハウス、今は日が長いのでちょっと遅くまで空いてたりします(´•_•`)
飲み会の予約があると夜でも開いてる事もありますっけよ
芯太さん
超常連ですね(笑)
予約すれば夜でもOKですか!?
あのお店は謎が多すぎます(笑)
情報ありがとうございます。